Blog代表のブログ

指導の話

2022.06.29

指導の話。

土曜日夜、日曜日。

お仕事外の私。

土曜日夜。

トウドウさんの素敵なウェビナー終了後、急いで地元堀江で行われている同窓会実行委員会の打ち合わせへ。

みんな今年で46歳になる年。

学校の先生。
会社の幹部。
中間管理職。
中学校の部活のコーチ。

そして私と、たまたまなのか皆さん何かの指導を行う立場。

同窓会の話はそこそこに指導やら教育についてのお話多めで。

昔の部活の指導は厳しかった。
時には暴力もあった。
何の理論もない指導者だらけだった。
勝ちさえすればそれでいいという教育だった。

そういう時代に違和感を感じながらも、それが当たり前であり、そこから逃げるのは根性がないやつという風潮の中でやってきた私達。

30年ほどの時を経て、今度は指導する側に。

何のための指導か。
そこに暴力は必要なのか。

考えてみたら、私達、小学生や中学生にして、理屈がない指導、暴力を伴う指導へのおかしさは感じてたんですね。

「本当にそこに愛情はあったのか?」

そんなこともお話する、渋い打ち合わせでした(本題はさておき)。

そして、日曜日。

昔所属していたフットサルチームの後輩くんが、障がい児フットサルスクールを運営していて、そちらのWebサイトを制作せさていただくことになったので、活動の見学を兼ねて、うちの息子くんも連れて参加。

代表を務める後輩くんが1人で練習メニューを考えて仕切って。

フットサルを通じて「楽しい」を伝えるための活動。

当然、怒る等のネガティブな指導はなく。

我が子含めて10人ぐらいのキッズが参加してましたが、みんなに気を配り、声かけて。

時に激しくボールを奪い合ってしまう子がいたら、全力で止めに行き、なだめて。

「1人がみんなを見るのは大変」という課題を解決する方法がないのかな?とか勝手に思って。

例えば後輩のフットサルやってる子たちにアルバイト料を払って声かけるとかもあるかもですが、ひとりひとりに気を配り、いかに楽しいを提供できるかって、簡単な気持ちでできることではないと思い。

ただただ、子どもたちの楽しそうにフットサルをする姿と、子どもたちの小競り合いを全力で止めに行く代表の姿が印象的でした。

そんな感じでお休みの時もそんなことを考えさせられました。

予期せぬところから考えさせられることがたくさんある。

心新た

2022.06.22

人から褒められることがほぼない我が人生ですが、ブログだけは一部ご好評でした。

が。

しかし。

サイトをリニューアルするとか、しないとかしてる間に全てがゼロになってしまいました。

人生ずっとこんな感じです。

一歩進んで五歩ぐらい戻るの繰り返しのような気がします。

画像の可愛すぎるベイビーは赤子時代の私です。

隣にいるおちょけた娘は4つ離れた姉です。

私の人格に最も影響を与えてくださった方だと思います。

人はそれを反面教師といいます。

デザイナーに必要とされる気づきの力、僅かな差異を読み取る力。

全て物心つく前に姉の虎の穴ばりのスパルタ教育により身に付けられた気がします。

ありがとう、姉。

フォーエバー、姉。

ということで、武尊ばりに顔面殴られても殴られても笑顔で前に向かっていく私。

人生ずっと負けっぱなしな気もしますが、負け組だから見える世界もあるはず。

世のため、人のため〜

  • archives

[ about ]

画像:ブログの著者:坂元剛

このブログについて

代表の脳内を大公開。思ったことを思ったまんまに書き殴るタイプのブログです。子どもの頃から基本的にフザケてたら、社長になってたり、40越えてたり、パパになってたりしてた人間の駄文です。

ページのトップに戻る